砂糖には、グラニュー糖や上白糖など、思い出してみれば聞いたことあるような種類がある。
砂糖に種類があるって、考えてみればどういうことなのか
これらは、製造段階で順番に生じる、質の違いだったのだ
砂糖はまず、サトウキビ、テンサイなどから粗精製した「原料糖」として輸入・貯蔵される

見よ、この圧倒的な貯蔵量! 糖分のピラミッドである


この「原料糖」は、工場で水を加えられ、練り上げられて・・・

精製、脱色などを経て、煮詰められリカー原液となる

ここから順番に、『グラニュー糖』、『上白糖』、『三温糖』が生成されるのだ


コメント