カテゴリ: ものづくり・工業

グミキャンディで出来たレゴの作り方が、Grant Thompson - "The King of Random" で紹介されている(動画) レゴグミキャンディの作り方グミゼリーのレシピで材料を混ぜらたら・・・なるほど、レゴの型が売ってるのですね! 日本でも手に入るのかなぁ流し込めばレゴの形状 ...

なにこれ、すごい!これは「回路マーカー」というペンで、銀のナノ粒子により絵を描くように電気工作が出来る、というものだ。東大発のベンチャー「AgIC社」が開発、発売したそうだ(動画)「回路マーカー」を使った関電工CM(動画) ドコモの映像。大型の制作物これは、夏 ...

モスキートNRGをご存じだろうか。 こんなやつですハンググライダーに人間が収まる寝袋をぶら下げて、足の先っちょに小型エンジンのプロペラが付いてますこんな感じなんとなく、千と千尋のアレを思い出しちゃんだけど・・・ところがしかし! このモスキートNRGの空撮映像が ...

ケンタッキーフライドチキン(インド)は、デリーとムンバイの店舗で、スマホを充電できるボックスセットを限定発売したボックス内部に6,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、チキンやハンバーガーと一緒に入ってるUSBコネクターを使って充電する仕組みだ(動画) ケンタッキ ...

カリフォルニアのアート集団 CARV (Californian art and engineering collective) が制作したというクモ型自転車。なにこれ、乗れるの?このバイクには450個以上のオリジナルパーツが使われていて、組み上げるのに700時間以上の労力を費やしたという。(動画) テオ・ヤンセ ...

これは、英国のコリン・フルゼ氏が造ったという「プロペラ・バイク」なんだけど、もうちょっとの小型化と安全性の確保さえすれば、実用化できるんじゃないかというふつうに、誰もが考えそうな原理と機関と形状だよね。でも実際にやってみるのは凄い!!ジャイロがないために ...

最近は、街中やデパ地下のショーウィンドウでも、バームクーヘンを作り売りしているのをよく見かける。こんがりふわふわ~な香りと形は、私たちの心を惹きつけてやまない工場で生産され、お店で売ってるバームクーヘンも、やっぱり同じような工程で作られている。その動画(T ...

↑このページのトップヘ