ロシアのMIR社が、今秋(2016年)に開催する宇宙プログラムのバックステージツアーを、約150万円($14,500)で発売する。9日間に渡る特別ツアーだそうだツアーはまず、モスクワ・スターシティのガガーリン宇宙飛行士訓練センターで始まる。宇宙局シミュレータやスターシティ ...
カテゴリ: 宇宙・異世界
宇宙でお月見!! 国際宇宙ステーションからのストロベリー・ムーン
「ストロベリー・ムーン」は、夏至の時期の満月を言う。由来は、米国ミシガン州からカナダあたりに住んでいたアルゴンキン族が、この6月の満月(=ストロベリー・ムーン)を目印に、イチゴなど果実の収穫をスタートさせたことにある宇宙からのストロベリー・ムーンが、国際宇 ...
木星を近くから撮影した初の写真!! Juno探査機5年の成果
NASAの無人探査機Junoが、惑星軌道上から見た木星の姿を、初めて撮影した (下の写真)Junoは5年の歳月をかけ、地球から約27億kmの距離にある木星に到達。 その間、カメラは宇宙放射線に曝され続けていたが、7月6日に無事、上の写真を送ってきた写真は、木星から約435万km ...
地球と同じ雲を初めて発見!! 太陽系外7.2光年のWISE 0855星
我々の地球と同じ 「水蒸気で出来た雲」 が、太陽系の外で初めて確認されたPicture from Sci-News.comその水の雲を持つ天体は、地球から7.2光年の距離にあるWISE 0855という星Picture from Wikipediaカリフォルニア大学サンタクルーズ校の天文学チームによる発表で、ハワイ ...
銀河最古の星の声!! イギリス研究者が集音に成功
M4(Messier 4)は、さそり座α星(アンタレス)のすぐ西に位置する球状星団だ。 このM4を構成する星は、銀河系で知られているうち最も古い天体で、およそ130億年前からある。 ビッグバンが約138億年前なので、M4の星々は、宇宙の誕生より程ない時期から存在していたことに ...
宇宙人も中華製に!! 中国が200億円規模の大プロジェクト
中国はこのほど、地球外生命探索を行うために、世界最大かつ最も高額な電波望遠鏡を建築した。このプロジェクトは2011年に始まり、総計$185百万ドル(およそ200億円)を投じたとのこと中国南西部・貴州省に建設中の電波望遠鏡FASTの写真(Five hundred meter Aperture Spheri ...
もうパイロットだけの特権じゃない!! 動画で見られる素晴らしいコクピット・ビュー
航空機や戦闘機パイロットの眺めなんて、一昔前はTVくらいでしか見られなかったが、今では世界各国から多くの動画がアップロードされ、誰もが楽しめるようになっている今回はそんな動画の一部を紹介してみるよ(動画) ロシアの戦闘機スホーイ30(Sukhoi Su-30MKM)のコク ...
完全に想像を超えるスケール!! 巨大星から超銀河団まで
宇宙には、私たちの住む地球と比べて、いかに巨大な星があるのかについて、非常に優れた動画を2本紹介するよ(動画1) ケタ違い こんなにデカいの!?地球と他の星の大きさを比べたら(動画2) 「月」から「おおいぬ座VY星」まで 飛行機に乗ってアメリカやヨーロッパに ...