ケンタッキーフライドチキン(インド)は、デリーとムンバイの店舗で、スマホを充電できるボックスセットを限定発売したボックス内部に6,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、チキンやハンバーガーと一緒に入ってるUSBコネクターを使って充電する仕組みだ(動画) ケンタッキ ...
カテゴリ: 科学・技術
北極の氷が過去最低!! 2016年の暖冬と海氷の縮退
アメリカの国立雪氷データセンター(NSIDC, National Snow and Ice Data Center)によると、北極の海氷は今年(2016年)6月に、1979年以来の観測史上で最低の水準になったとのこと。 今回の新記録は、1981〜2010年の長期平均を下回ったと発表したこのgif画像は、6月10日から ...
首長ロボット電動式!! ビールも運ぶよボストン・ダイナミックス新型
あの不気味な四足エンジンわんこロボットで有名なボストン・ダイナミックスが、新型の首長ロボットの動画を発表ボストン・ダイナミックスは、現在は Google の傘下で開発を続けている(動画) 新型4足ロボット「SpotMini」 今回は動作機構も完全電動化して、高さ60cm程度ま ...
クモ的メカの自転車!! ストランドビースト風バイクに乗ろう
カリフォルニアのアート集団 CARV (Californian art and engineering collective) が制作したというクモ型自転車。なにこれ、乗れるの?このバイクには450個以上のオリジナルパーツが使われていて、組み上げるのに700時間以上の労力を費やしたという。(動画) テオ・ヤンセ ...
「幽霊魚」の初映像!! 米国観測船オケアノス・エクスプローラー号より
西部太平洋のマリアナ海溝を探索しているアメリカ海洋大気庁(NOAA)の観測船オケアノス・エクスプローラー号が、ふわふわ透明な「幽霊魚」(ghostly fish)の生きている姿を、初めて映像に捉えたと発表(動画) その姿を初めて捉えられた魚: 2016年深海探索にて映像は、 ...
ネコ用音楽の作り方!! 米国研究者がヒト用音楽と比較解析
人間の赤ちゃんも、非常に小さい頃から音楽に合わせて踊ったりする。では、人間以外の動物も、音楽を好んだり、反応を示したりするのだろうか?(動画) アシカのヘッドバンギング米国ウィスコンシン大学心理学科の研究者が発表した論文よると、ある動物が好む音楽を作るた ...
乗るタケコプター!! 実用化できるんじゃないかというホバーバイク
これは、英国のコリン・フルゼ氏が造ったという「プロペラ・バイク」なんだけど、もうちょっとの小型化と安全性の確保さえすれば、実用化できるんじゃないかというふつうに、誰もが考えそうな原理と機関と形状だよね。でも実際にやってみるのは凄い!!ジャイロがないために ...
銀河最古の星の声!! イギリス研究者が集音に成功
M4(Messier 4)は、さそり座α星(アンタレス)のすぐ西に位置する球状星団だ。 このM4を構成する星は、銀河系で知られているうち最も古い天体で、およそ130億年前からある。 ビッグバンが約138億年前なので、M4の星々は、宇宙の誕生より程ない時期から存在していたことに ...